ホームページの一番の役割は、やはり「広告」でしょう。
あなたのお店の商品や会社のサービスを紹介するためのツールということです。いまやネットで情報検索をするのが当たり前の時代になりました。
これからパソコンを使える世代が老後を迎えるとともに、iPadやスマートフォンの普及により、パソコンでネットをしなかった(できなかった)人達にも、いよいよインターネットが身近になりました。ますますたくさんの人が、インターネットで商品やサービスの情報を検索し、選ぶようになるでしょう。
- 「お店の商品や会社のサービスを多くの人に知ってもらいたい」
- 「新しいアイデアや新商品・新サービスをすぐに試してみたい」
- 「ビジネスの変化や新規ネットサービスに乗り遅れないように」
そう思い立ったときが、そのタイミングです。
広告の役目は、商品やサービスを紹介すればおしまいではありません。お客様が最終的に商品を買ったりサービスを注文してくれなければ、成果は無いに等しいでしょう。
ホームページで、あなたの商品やサービスを分かりやすく説明することができます。つまり、セールスの役割も果たしてくれます。そして、お客様のニーズを満たし、あなたの商品やサービスを選んでもらうことができたら、ホームページから注文や依頼を承ることができます。注文を受け付けるオペレターの役目も、ホームページがしてくれます。
また、ホームページの利点として、すぐに修正・更新できることが挙げられます。じぶんで更新すれば、コストはゼロです。紙に印刷するパンフレットやチラシでは、このような芸当はできません。このホームページの特性をうまく活用して、マーケティング調査をすることができます。
新商品や新規サービスを、まずは試しにホームページのお客様に提供してみて、お客様の反応を伺うことができるでしょう。あるいはプレゼント企画などをして、アンケートを収集するのも良いでしょう。ホームページでのマーケティング調査はきちんと数字に残るので、特に仮説検証を実施するのに適しています。
ホームページを自在に使いこなすことができれば、経営やマーケティングに役立てられます。